
TAOYA日光霧降の施設周辺にはさまざまな神社仏閣があります。
そこで、寺社巡りをより楽しむ方法を紹介します。

建築や庭園を楽しむ
建造物の構造や美しい細工などは見応え十分。
庭園は、四季折々に違う表情を見せる景色を楽しみましょう。
御朱印を楽しむ
神社も寺院も、基本的には御朱印をいただけます。 寺社によっては、複数の御朱印がある場合も。御朱印帳を持参して、旅の思い出にするのもおすすめの楽しみ方です。

ご祭神・ご本尊を楽しむ
神社のご祭神や寺院のご本尊について知ることは、歴史を知ることにもつながります。 祀られた経緯やご利益などをチェックしましょう。
体験・行事を楽しむ
寺社によっては、さまざまな体験メニューを用意している場合もあります。 写経や座禅、精進料理など、興味のある体験はぜひチャレンジしましょう。年中行事やお祭りなどに出かけるのもおすすめです。

歴史を楽しむ
神社や寺院には、それぞれ創建時から現在に至るまで、さまざまな歴史があります。 寺社の歴史を知ることで、その地域の歴史にもつながるので面白いですよ。
神社・仏閣の楽しみ方をご紹介しました。 さまざまな楽しみ方を知り、より印象深い思い出を作ってくださいね。

TAOYA日光霧降からめぐる神社・仏閣
日光東照宮 ホテルから車で約15分

世界遺産の「日光東照宮」は徳川家康を祀る神社で、現在の社殿のほどんどを3代将軍徳川家光公が建て替えた絢爛豪華な神社です。
境内には8つの国宝や34棟の重要文化財を含む55棟の建造物があり、圧巻!さらに日本屈指のパワースポットとしても知られています。
十二支が描かれている「五重塔」や「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿の彫刻が有名な「神厩舎」、江戸時代の伝説的な彫刻師、左甚五郎(ひだりじんごろう)の作品「眠り猫」など見どころがいっぱいです。
なかでも黄金に輝く国宝「陽明門」は2017年に平成の大修理を終え、約44年ぶりに全貌を見ることができます。龍や中国の故事、仙人を現した彫刻が508体も施され、平和への祈りが込められています。また奥宮宝塔の横に立つ樹齢600年を超える杉は「叶杉」といい、祠に向かって願い事を唱えると叶うんだとか!
ぜひ日光東照宮でパワーチャージしてくださいね♪

日光二荒山神社 ホテルから車で約15分

日光東照宮に行くなら、ぜひ一緒に立ち寄りたいのが「日光二荒山神社」です。
中禅寺湖北側の男体山をご神体とする日光の氏神様で、日光連山の強いエネルギーが流れる地に建つ関東屈指のパワースポットです!日光東照宮の正門から歩いて約5分。「上神道」と呼ばれる参道を歩くとパワーがもらえるといわれていますよ。
御祭神は父の大己貴命、母の田心姫命、子の味耜高彦根命 (あじすきたかひこねのみこと)の親子3神が祀られています。
縁結びのご利益があり、恋愛だけでなく仕事や人間関係などさまざまな良縁を結んでくださると人気です。現在の社殿は徳川家2代目将軍の徳川秀忠の発願で建てられ、こちらも世界文化遺産に登録されています。
