
標高1,000mの大自然に包まれた当館敷地内を、自然に詳しいホテルスタッフとともに散策しませんか?
春はツツジや山藤、初夏はキスゲや新緑、秋は紅葉、冬は雪…季節がめぐるごとに表情を変える霧降高原。
季節ごとに訪れたくなる魅力があります。ご家族やご友人とともにぜひご参加ください!
Point!ツアーの特徴
いつ訪れても楽しめる山の魅力

4月・・・カタクリ、マメザクラ、こぶし、やしお
5月・・・バードウォッチング、ツツジこばざくら、たんぽぽ、まむし草
6月・・・やまぼうし、藤棚
7月・・・ニッコウキスゲ
10月・・紅葉、ホウの実
1月・・・新雪
散策路には季節・天候の移ろいとともにさまざまな草花に出会えます。
☆日光霧降高原の気温と服装はこちらから
“嗅覚・視覚・聴覚・触覚”で体感

「嗅覚」・・・もみの木の葉を香ってみると、ほっとした香りに包まれます。
「視覚」・・・シラカバ、ダケカンバの違いを、目で見て感じましょう。
「聴覚」・・・耳を澄まして、沢の水の音を聞くとなんだか心が癒されます。
「触覚」・・・木の皮のつるつるな触感、笹の葉の毛に実際に触れてみましょう。
このように高原歩きでは、カラダ全体で自然の豊かさを体験いただけます。


ガイド付きだから色んな発見!安心安全のサポートも

嗅覚・視覚・聴覚・触覚で感じられることを、わかりやすく解説します。つい素通りしてしまいそうな小さなことも、お聞き逃しなく!
自然の楽しさ・奥深さを学べる良いきっかけになれば幸いです。
もちろん安全なツアーを心掛けています。安心して散策できるようにしっかりサポートさせていただくので、お気軽にご参加ください!
ホテルスタッフの解説はもちろんですが、ご参加者の方からの質問にもお答えします!参加者同士で気づいたことをシェアするのはツアーの楽しさでもありますし、気になったことはホテルスタッフにどんどんお尋ねしてみてくださいね。
日光霧降 自然観察ツアー
■2023年5月、6月、7月、8月、9月
開催日程 |
毎日 |
開催時間 |
【1回目】9:00~9:45(集合時間8:50) 【2回目】10:00~10:45(集合時間9:50) |
集合場所 | ホテル1階 森のコンシェルジュデスク |
定員 | 各回15名 |
参加料金 | 無料 |
・予約順で、定員になり次第受付を終了いたします。
・雨天等により開催予定日は中止・変更になる場合がございます。
・ツアー参加にあたっては、チェックイン以降ツアー参加前までにフロントで参加同意書のご提出をお願いしております。
【同意書の内容】
・ツアー中は、同行スタッフの指示に従い、ツアーをお楽しみください。スタッフの指示に従わない場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
・動きやすい服装にてご参加ください。特に、履物は高いヒール、サンダル等、転倒しやすいものはご遠慮ください。
・ご参加当日のご自身の体調管理に留意してください。万が一、体調不良の際は、参加をお控えください。
・酒気帯びの方のご参加はお断りさせていただきます。
・天候の急変により、ツアー実施中、コースの変更、または中断させていただく場合がございますので、ご了承ください。
・広報での使用を目的として、ツアー中、写真撮影をさせていただく場合がございます。顔の映り込み等、撮影を希望されない方は予めスタッフにお伝えください。
●前日の事前予約
16:00~20:00 ホテル1階 森のコンシェルジュデスクにてご予約ください。
予約状況により、開催時間の直前に申し込める場合もございます。
●インターネット事前予約
・公式サイトから宿泊プランを予約する時に、オプション表示で「日光霧降 自然観察ツアー」が表示されます。
・オプションを選択してお申し込みください。
●電話予約
・TAOYA日光霧降 0570-011263(ナビダイヤル・有料)にお電話でお申し込みください。
よくあるご質問
Q どれくらい歩きますか?
A 約1.3kmの距離を、約45分かけて、ところどころ立ち止まりながら、ゆっくり歩きます。
Q 坂や段差はありますか?
A 緩やかな坂道を上ったり下ったりします。 途中で階段があります。湿っていてやや滑りやすいときもあります。
Q 子供も参加できますか?
A お子様もご参加いただけます。ご自身で歩ける年齢以上のお子様のご参加を推奨いたします。

安全対策の取り組み
TAOYA日光霧降ではツアー開催時には、安全対策に日々取り組んでおります。

<ガイド付きツアーの散策時>
・スタッフの声かけ
・山ヒル対策のスプレーの吹きかけ
・山ヒルが付着した際の除去サポート
・山ヒルが付着していないかの定期的なチェック
・至る場所に設置してある看板での注意喚起
・日々、不良個所の点検・整備
コースには、「山ヒル」がいることもしばしば。
そのため、ホテルスタッフがヒルよけスプレーを参加者の皆さんのお靴に吹きかけます。散策中に、発見したら慌てずにホテルスタッフにお知らせくださいね。